庄原市芸備線・木次線利用促進協議会について council
庄原市芸備線・木次線利用促進協議会の目的
JR芸備線・木次線は、多くの物資を輸送する重要なライフラインであるとともに、通学や生活利用、観光など、地域住民や観光客にとってかけがえのない交通手段として親しまれてきました。
しかし、現在、庄原市内を運行する芸備線・木次線は、大きな岐路に立たされています。
沿線人口の減少、少子化による通学利用者の減少、モータリゼーションによる鉄道利用者の減少、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う人流の抑制…。
しかし、現在、庄原市内を運行する芸備線・木次線は、大きな岐路に立たされています。
沿線人口の減少、少子化による通学利用者の減少、モータリゼーションによる鉄道利用者の減少、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う人流の抑制…。
このままの状況が続けば、地域に様々な価値を提供してきた社会的な財産である芸備線・木次線を失いかねない状況となっているのです。こうした状況の中、芸備線・木次線を地域に必要な資源として未来につなげていくため、行政・地域住民・企業・団体など、関係者が一丸となって利用促進対策に取り組んでいくための推進母体として、令和4年3月4日、「庄原市芸備線・木次線利用促進協議会」を設立しました。
幅広い分野から英知を結集し、芸備線・木次線を地域に必要な資源として未来につなげていくための取り組みを進めていきます。
活動内容
JR芸備線の利用促進に関しては、「庄原市芸備線の存続に関する協議会」(以下「存続協」という。)が設置されており、存続協の設置目的は「市域内における芸備線の存続及び利用促進に関する調査研究等を行うため」となります。
組織体制
芸備線・木次線利用促進協議会は、地域における利用促進策の推進組織と連携をし、
一丸となって利用促進に向けての体制を整えています。
協議会- council -
利用促進にかかる総合調整や、
プロジェクト実施に係る調査・研究・イベント等を実施
- 先進地事例研究
- 地域チーム活動支援
- 利用促進研修会の開催
- 情報発信事業(ポータルサイトの制作・運営、情報発信研修会の開催)
- 利用促進イベントの開催など
構成団体等一覧- Affiliated Body -
- 1.JR芸備線利用促進プロデューサー
- 2.広島県地域政策局交通対策担当
- 3.県立広島大学庄原キャンパス 生物資源科学部
- 4.米子工業高等専門学校
- 5.一般社団法人 庄原観光推進機構
- 6.庄原まちなか観光会議
- 7.NPO法人 西城町観光協会
- 8.東城町商工会
- 9.庄原市
地域チーム- Regional Teams -
地域関係者との調整や、地域で実施する利用促進事業を検討・実施
- 地域ニーズに沿った利用促進対策の推進
- 利用促進につながる普及、啓発、実践
- 地域からの情報発信など
構成員- Member -
地域チームは、各地域の観光関係団体や各種団体・学校等の関係者で構成され、事務局を市が担います。
庄原地域
- 対象の駅
- 山ノ内駅、七塚駅、備後三日市駅、備後庄原駅、高駅
西城地域
- 対象の駅
- 平子駅、備後西城駅、比婆山駅、備後落合駅、道後山駅、油木駅
東城地域
- 対象の駅
- 小奴可駅、内名駅、備後八幡駅、東城駅
「庄原市芸備線・木次線利用促進協議会」規約を見る
※PDFファイルが開きます。
ご利用者様へのメッセージ
芸備線・木次線は、市民生活を支える公共交通として、全国や世界から人に呼び込むための架け橋として、また、それ自体が魅力ある観光資源として、大きな価値を持つものです。
当協議会としても、その魅力を発信するとともに、「乗ってみたい!」と思えるイベント等を実施し、利活用や利用促進に取り組んで参ります。
皆様も是非、芸備線・木次線に乗って、庄原を楽しんでください!
当協議会としても、その魅力を発信するとともに、「乗ってみたい!」と思えるイベント等を実施し、利活用や利用促進に取り組んで参ります。
皆様も是非、芸備線・木次線に乗って、庄原を楽しんでください!